2025年– date –
-
番組情報
【川を守る=海を守る】子どもたちが県魚「鮎」さばきを通して命の大切さ、環境保護を考える「日本さばける塾in岐阜県」
【日本財団 海と日本PROJECT in 岐阜 2024 #02】 魚を実際にさばくこと、地域の海洋変化や魚種の変遷を学ぶこと、さらに「海を味わう十の技法」による調理体験など、日本の豊かな海の食文化を継承し、輪を広げる取り組みとして実施された「日本さばける塾i... -
番組情報
【河川の危険】日本財団調査で明らかに~水難者の32%が河川で発生する現実と岐阜県山県市の取り組み
【日本財団 海と日本PROJECT in 岐阜県 2024 #01】 例年、7月から8月の暑い時季に増加する「水の事故」。日本財団などが企画・統括する「海のそなえプロジェクト」の取り組みで行われた調査結果では、水難者数は年間およそ1600人。死者・行方不明者の発生... -
レポート
エコなBBQアイデアが集結!「クリーンバーベキューマスターコンテスト」結果発表
「BBQごみゼロ!」をキャッチフレーズに、バーベキューごみを削減するアイデアや環境にやさしいキャンプの実践方法などを皆さんから募集した「クリーンバーベキューマスターコンテスト」。たくさんのご応募、誠にありがとうございました!(応募期間:2024... -
レポート
長良川ごみ分布調査2024 マップ公開【岐阜県から川も海もきれいに】
【海のない岐阜県から、海を守るために私たちができることは?】 近年、海洋プラスチックごみが国境を超えた大きな問題となっています。国内では流木などの自然ごみも漁業や海洋生物などへの直接的な被害を与えており、プラスチックごみを含めてその対策が...
12

