海なし県から つなげ海ごみゼロバトン No.9~山県市ふるさと栗まつり 中学生ボランティアの皆さん~

海と日本PROJECT推進パートナーの一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、2025年度の活動として「つなげ海ごみゼロバトンin岐阜」を実施します。
岐阜県は海に面していませんが、豊かな自然に恵まれ、清流長良川など多くの河川が県内を流れています。これらの河川は、やがて海へと繋がり、私たちの生活から排出されるごみは、巡り巡って海へと流れ着き、海洋ごみ問題の一因となります。
清掃活動の推進・清掃活動に取り組む人々を紹介し、バトンをつなぐように清掃活動の輪を次につなげていくことで、海とのつながりを意識し、海洋ごみ問題の解決に貢献することを目指します。
つなげ海ごみゼロバトン No.9
~山県市ふるさと栗まつり 中学生ボランティアの皆さん~

- 清掃活動日:2025年10月5日(日)
- 参加団体:山県市ふるさと栗まつり実行委員会、山県市内中学生ボランティア
- 開催場所:四国山香りの森公園(山県市大桑726-1)
清掃活動報告
山県市ふるさと栗まつりは、山県市が利平栗発祥の地であり有数の栗産地であることにちなんで毎年開かれている市の一大イベントで、今年で28回目の開催となりました。毎年、約3~4万人が訪れ、大変賑わうこの会場で、山県市内の中学生ボランティアが環境美化の啓発を行っています。


海と日本プロジェクト岐阜は、海洋ごみ削減啓発の一環として、毎年栗まつりの会場で中学生ボランティアと一緒に活動しており、今年も海洋ごみ削減を呼びかけるオリジナルごみ袋の配布、分別のよびかけ、会場内でのごみ拾いを行いました。
当日はあいにくの天気となりましたが、雨の中、中学生の皆さんは熱心に活動に取り組んでいました。


多くの人が集まるイベントでは、自ずとごみも発生します。
海洋ごみの約8割は陸由来とされ、街から河川へごみを流出させないことは大切です。
各地での中学生の皆さんの活動が、豊かな海を未来へつないでいきます。



