MENU
  • トップ
  • お知らせ
  • イベント
  • レポート
  • 番組情報
  • About
未来の海を岐阜から守る
海と日本プロジェクト岐阜
  • トップ
  • お知らせ
  • イベント
  • レポート
  • 番組情報
  • About
ぎふチャンロゴ
  1. ホーム
  2. お知らせ

お知らせ– category –

  • 2023エコトレーリサイクルキャンペーン
    お知らせ

    オリジナルエコトレー リサイクルキャンペーン実施【2023年9月16日~30日】

    現在、海洋プラスチックごみは世界的な環境問題になっています。長良川ごみ分布調査においても、各地点で多くのプラスチックごみが観察されました。内陸の岐阜県から川を通じて海へ流れ込むプラスチックごみをこれ以上出さないよう、私たちができることの...
    2023年9月20日
  • 海プロ-寒天から海を学び隊
    お知らせ

    【募集終了】海に恋する岐阜キッズ・寒天から海を学び隊

    【イベント概要】 「寒天の原料“海藻”をきっかけに海を学び、海のために私たちができることを考えよう」 岐阜県恵那市は「細寒天」の生産量が全国シェア8割を占める一大産地。海のない岐阜県で寒天作りが盛んなのはなぜ?岐阜の山・川と海のつながりを学...
    2023年7月26日
1
新着記事
  • Miyama株式会社_清掃活動1
    「海と日本プロジェクト岐阜」2025年度の活動が始まっています【海なし県から未来の海へ】
    2025年4月28日
    レポート
  • 241019_fujimaehigata_studytour
    【未来の海を守る学び!】岐阜県内の小学5・6年生が体験学習で海洋ごみ問題と向き合う
    2025年4月21日
    番組情報
  • 【海なし県の水産革命】岐阜県池田町における金華海老の陸上養殖 日本財団 海と日本PROJECT in 岐阜県 2024 #19
    【海なし県の水産革命】岐阜県池田町における金華海老の陸上養殖 
    2025年3月19日
    番組情報
  • 【飛騨の冬の味覚】海なし県・岐阜とブリの深い関係!道の駅ひだ朝日村のぶり街道祭りレポート 日本財団 海と日本PROJECT in 岐阜 2024 #17
    【飛騨の冬の味覚】海なし県・岐阜とブリの深い関係!道の駅ひだ朝日村のぶり街道祭りレポート
    2025年3月17日
    番組情報
  • 【経験と根気】 ”落ち鮎”を狙う!伝統漁法・瀬張り網漁の仕組みと鮎、環境を守る大切さ 日本財団 海と日本PROJECT in 岐阜 2024 #16
    【経験と根気】 ”落ち鮎”を狙う!伝統漁法・瀬張り網漁の仕組みと鮎、環境を守る大切さ
    2025年3月16日
    番組情報
アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
人気記事
  • gomihiroikassen2024
    東西対決!天下分け目のごみ拾い合戦2024 〜武将に扮してごみ拾い対決〜 9月8日(日)
    2024年7月30日
    イベント
  • スポGOMI甲子園2024岐阜県大会
    【2024参加者募集】スポGOMI甲子園 岐阜県大会 ~10月5日(土)開催~
    2024年9月21日
    イベント
  • ギフプロギングマラソン
    【イベント終了】ギフ プロギング マラソン(〜2024年3月31日)【豪華ギフトをゲット】
    2024年2月14日
    イベント
  • 岐阜から守る未来の海とお寿司
    【クイズに答えてプレゼントをゲット!】岐阜から守る、未来の海とお寿司 2024.1.13(土)〜2.12(月)
    2023年12月17日
    イベント
  • 海プロCFBサムネ_長良川ごみ分布調査
    長良川ごみ分布調査2023 マップ公開【岐阜県から川も海もきれいに】
    2023年9月19日
    レポート
  • トップ
  • お知らせ
  • イベント
  • レポート
  • 番組情報
  • About

© 海と日本プロジェクト岐阜.