【海洋ごみ問題の深刻さを伝える】海なし県中学生のアップサイクルアート&清掃活動

【海洋ごみ問題の深刻さを伝える】海なし県中学生のアップサイクルアート&清掃活動 日本財団 海と日本PROJECT in 岐阜 2024 #09
目次

日本財団 海と日本PROJECT in 岐阜 2024 #09

私たちがすむ地球の表面の70%以上を占めている 「海」。 近年、海に流出されるごみの量が増え続けていることをご存知でしょうか。 このままでは、海の美しさが失われ、海の生き物よりもごみの量の方が多くなってしまうかもしれません。 そのような状況に危機感を感じ、全国各地で様々な人や団体が海を守る活動に取り組んでいますが、 海の無い岐阜県にも、アップサイクルアートを通じて、豊かな川や海の魅力を伝えようとする中学生がいます。 ごみとして捨てられるはずだったものを、世界で一つだけの作品へと生まれ変わらせていく-。 アートを通して、海洋ごみ問題の深刻さや美しい自然を守る大切さを伝える、長谷川さんを紹介します。

「海と日本プロジェクト」は 島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を 未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次