【清流長良川と海の未来を考える】清流長良川と海を繋ぐ子どもたちの特別体験プログラム

【清流長良川と海の未来を考える】清流長良川と海を繋ぐ子どもたちの特別体験プログラム 日本財団 海と日本PROJECT in 岐阜 2024 #07
目次

日本財団 海と日本PROJECT in 岐阜 2024 #07

「サツキマスから学ぶ海の今と未来~シンボルフィッシュとたどる清流長良川の旅~」。日本財団「海と日本プロジェクト」の一環で行われ、岐阜県の小学5・6年生20人が参加した体験学習プログラムの2日目は、いよいよ海へ。子どもたちは愛知県南知多町の山海海岸でサップに挑戦しました。準備体操をした後、ライフジャケットをしっかり着用して体験スタート。海は見たことはあっても入ったことはないという子どももいて、目を輝かせていました。体験の後は海の周りのごみ拾いも。2日間のまとめは岐阜放送本社でのCM制作で、5つのグループごとに、海の課題解決に向けたアクションを呼び掛ける30秒のCMを考案し、出演しました。

「海と日本プロジェクト」は 島国で生きる私たちを支えてくれている身近で大切な海を 未来へ引き継ぐためのプロジェクトです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次